千里眼 キネシクス・アイ

10周年記念である2009年3月には、著者監督の下撮影されたDVDソフト「映像版千里眼」が書き下ろし小説単行本とセットで『千里眼 キネシクス・アイ』として販売されることが、2009年1月に公表された(映像化については2008年11月に発表済)。なお、当初は2009年4月発売の予定だったが、2月上旬に、2009年3月発売に繰り上げられることが発表された。

やっほ^^
のりこめー^^
遊びじゃない人は帰れぇ
アク禁は、くんなあっ

765 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:16:13 ID:rUFK0a790
教えて朝比奈さんスレより
3月中旬に都内で催される松岡圭祐監督作品「千里眼」の特別記念試写イベントに、ファンの皆様をご招待いたします。詳細は近いうちにこちらに掲載されます。ご応募はお早めに!
なんぞこれ?
しかし、中旬、カレンダーの真ん中だと3/18(水)くらいって前後賞でもど平日かぁ
大阪からじゃ、仕事帰りに東京までってわけにいかないからなぁ orz

767 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:34:19 ID:EavUre2D0
行くとしたら予習とかした方がいいんだろうか?

768 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:36:42 ID:ZV2zPrf50
本、本を買う。

771 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:49:53 ID:EavUre2D0
小学館のしか読んでないから予習決定w

772 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:51:19 ID:xqbpWe/X0
角川版かあ、ちょい残念
昔の「千里眼」と同時上映なら喜んで行ったのに

773 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:51:36 ID:ivkju+km0
その認識は甘いと言わざるをえない

776 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 22:54:04 ID:ZV2zPrf50
せめて週末ならばなあ

777 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 23:01:30 ID:HzEUIzKP0
ホワイトデイですよ! ホワイトデイ!  女性限定!
と、情報戦を開始してみる

778 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 23:03:04 ID:gwZ6NuTt0
どっかのシネコン借りるかね。2~300くらいは集客できると思うけど。

779 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 23:04:17 ID:EavUre2D0
平日だと地方民は参加しづらいよね
そんな私も地方民なんだがw 休み取れるかの方が問題だな

781 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 23:07:11 ID:NbSQyvkN0
来月だしとりあえず、抽選なり、チケットが取れてから細かいことは考えるw

786 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/05(木) 23:43:44 ID:zkbVBUPl0
「千里眼10周年記念フェア(仮称)」が前倒しで、そのときの本のオビを送る。

787 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 00:18:53 ID:g+nJq9Om0
さすがにそれはないだろ>オビで応募

788 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 00:51:01 ID:4YxjPJ820
また高度な情報戦がwwwww

789 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 00:58:14 ID:Vuez16wdO
無難に、オフィシャルに本のパスワード入れて応募じゃないか?

794 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 01:30:58 ID:19HLZDU+0
いけた人は報告頼むぞー まぁ、まだ大分先のことだけど

799 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 02:00:40 ID:DAt10g790
>>787
大人買いは基本ですし^^

803 :エリーゼのために@今夜もツケで。:2009/02/06(金) 02:20:28 ID:DAt10g790
舞台挨拶あるよね? 今からワクワクしてきたぜぇ



やっほ^^  2009/3/14
10.13.2000、今からン年前、サイン会の前売り券をアップして当日著者に笑われた身としては、なんとなく、あさっての方向からの期待に応えないと悪い気がするので、
のりこめー^^
そのときのサイン会、150名限定で・・・ということは今回100名ご招待ということは、帰りはお見送り、招待状にサインとシェイクハンドの握手会ですよね!!
ですよねー。アイドルに握手会は基本だとおもいますよー

それよか、お帰りの際の新刊即売会ですよねー。
新刊と、クラッシクシリーズ全刊をご購入⇒ 作者さんと握手
新刊と、シリーズ全作ご購入 ⇒ 作者さん・主演女優さんのお二人と握手
・・・・なんか、別な意味で涙吐きそう。

なんというか期待には応えたけれど、この招待状には期待を裏切られた、深い失望感にに包まれてしまった。
おいおいー^^

もっとこう、ゴージャス、デリシャス、リッチネス、イレイガンスなハガキでを期待していたのだけれどね。文部省推薦映画「復活の日」上映ご招待状みたいにさ。
おいおいー^^
それがダメなら、十枚に一枚は作者のサイン入りとか、イラスト入りとか、「本も買えよな」のコメント入りとか
それはドッかの、オーディション番組の見過ぎだってばー^^
オーディションといえばですね、天海レッドのPSPがとどきましてですね
プロデューサーデビューですか、わかります。
なのですが。。。
よくわからないですプロデューサーさん
     まったくわからないですプロデューサーさん
     やる気あるんですかプロデューサーさん
     私にはまったく教える気なんてないんですね
     ありがとうございまし、 た。
わたしには、このゲームはむつかしすぎます。助けてくださいプロデュサーさん
アイドルマスター 「オーディションに受からない」  歌ってみた LPB‐ニコニコ動画(ββ)
笑って見てた頃が懐かしい
はるかっかの毒舌‐ニコニコ動画(ββ)
ほんと笑って見れてた頃が懐かしい




erikaが主役でございます。2009.2.21
千里眼・キネシスクアイの記者会見アンド、ファンご招待DVDパート試写会に行ってきました。こういう機会にめぐり合えまして本当にありがとうございました。さておき、いつもながらお心遣いありがとうございます。後日、もしかしてあれって・・・と気づいて凹むダメ人間なもので次回はオールナイトで。。
だれか頚椎のヘルニアと上手く付き合う方法おしえてくれよう

奥田恵梨華アクションシーンに「頑張った」…「千里眼」DVD映画:芸能:スポーツ報知
奥田は「頭が良くて強くてかわいくて。私で大丈夫かと思ったけど、楽しくできた。高級車を運転するシーンはすごく緊張した。危ない目に遭うシーンは私的にすごく頑張ったので見てください」と笑顔。
「映像には興味ありません、面白い形態の本だから興味があるのです」のダ・ヴィンチさんはいいとして、記者会見、主演女優さんにも質問してあげたらいいかなぁって思ったんだけれども。そうなるじゃないかなぁって思って司会者さんが先に話を振ってたのならアレかなぁって。

松岡監督は「どっちもオマケではない。どっちも重みがある」と自信作に胸を張った。
10年前のデビューの頃から言ってるメディアミックスってものですね^^
それを、物凄い勢いで角川書店が角川映画全盛期だったころの名コピーを言って強調してましたね。
角川メディアミックスの象徴のような名文句ですよね
そうですね。「狼は生きろ、豚は死ね」
それは角川映画版「野獣死すべし」のコピー!!
「読んだら見るな、見るなら読むな」
「読まずに死ねるか」でしょ!
「見てから読むか、読んでから見るか」ね。
・・・・・・・
「キネシクス・アイ」千里眼ムービー試写会に行ってきたよぉ (nOObs)
「キネシクス・アイ」千里眼ムービー、奥田恵梨華さん n00bs分室 - 動画共有zoome
『千里眼 キネシクス・アイ』に期待。|Vivre ma vie ~わがまま気まま日記~
#そいや角川さんのサイトの地図がめちゃめちゃ判りにくくて参加者から不評だったのが笑えた>改善して欲しいぞ
まったくだ。

なんといいますか、演技している俳優さんを楽しめた映画でした。
表情で心が読めるといってる手前、顔の演技をおざなりにはできないよね
表情を楽しめてよかった。
表情筋の行き過ぎた不気味さとかね。
このキャストで脇役を固めて東映版を作り直したらすごい説得力あったろうね
さて、記者会見での奥田恵梨華起用の理由は幅広い役を演じているからと。
アクションが出来るよりも、ちゃんと演技が出来る俳優を起用しなさいとアドバイスされたと。
松田優作の「ブラックレイン」のオーディションみたいですね。
フレゼンで送った「こころ」のビデオの演技がリドリー・スコットに大絶賛で・・・。
優作の「リドリー・スコットがこの俺に聞くんだぜ。アクションシーンがあるんだけど、アクションはできるかね? ってね」
でも言うだけあって、俳優さんの演技は良かったですね。圧倒的な島田玲子ww

空中戦についてはですねぇ 突っ込みどころ満載ってことで(爆)
これはもう実際に見ていただくのが一番!
あ、エンドロールで知ったんだけど、VFXは千里眼スタジオが手掛けると思っていたら
名前が「メフィスト・コンサルティング・グループ」になってた(笑)
場内アナウンスも「メフィスト・コンサルティング」の名前が入っていたし、わかるひとにはわかる仕掛けが随所にあったイベントでした

戦車のところのVFXのところも含めてだけれども、技術のスキル的なところをどうこういうつもりはないんだけれども・・・
たぶんそこが一番、ケチつけやすいところなんだよね。予告編でもそーとーだしね。
でもねエンドロールから同じ人の名前、お遊びの名前を消していくとね。この「映画」がどういう状況下で作られているか見えてくるわけですよ。特にスタッフ。
役者以外、全部、俺。とか。
そうするとさ。プロってなんだろな?って、本職ってなんだろな?、って。

アイドルマスター 「団結」 影山P バンナムP 比較ver‐ニコニコ動画(ββ)
公式殺しの影山Pみたいなものですね。わかります。
アイドルマスター 春香 千早 亜美 - スキ (SUPER LIVE EDITION)‐ニコニコ動画(ββ)
現在の公式殺し最先端技術スキル(ちょっとこじつけ)

でね、なんで才能ってヤツは、一局1人に集中するのさ。
あはははは
あなたは完璧超人かって。あと「主題歌・俺」が加わればマジ最強。
で、さいあく、いらない子扱いされそうだけど、実はVFXが一番やりたかったりね。
ブンドドってやつですね。わかります。
でも、「ステルスの件はいらないよ。それより上司の汚名返上はどうしたの? 投げっぱなし? 」とか言われるんだよ。レビューとかブログでわ。
素直に映像版第一話に徹すればよかったのにとか?
で、また言われるんだ。「何回第一話やってんだよ」って。
あのさ。なんか可笑しかった。記者会見のマスコミなんて、本なんぞ資料に事前配布されても読んでるわけ無いじゃん。DVDだってよくて早送りジャン
某コミック基準に照らすとね。
時代風潮に適応させるべくの定期的な仕切りなおしな第一話なんて、定期的な新規取り込みなんて、マスコミには関係ないじゃん。コアなファンにならともかく。でも・・
大切なことなので二度言いました。。書いてくださいの願いをこめて・・・
「時系列を統一するための角川版でしょ。何やってんすか」とかいってるファンに向けてね。
「節子さん朝ごはんはまだですか」、「おとうさんさっき食べたでショ」のノリで第一話を連発する先生って言われちゃってるし。
そんじゃないんだからね、そうじゃないんだからね! と会見の声には熱篭ってました。
おまえ、殺されるよ。。
私じゃないよ。私じゃないんだからね!
で、記者会見では小説版のスケールの大きさは表現したいといってたよね
そのね。臨床心理士うんぬんの部分と、ステルスうんぬんの部分の落差というか温度差が、小説だったら描写と構成と展開で説き伏せられていた部分が、映像になるとこうも、ボーダーがハッキリしてくるんだなあって。
そこを持ち味とみるか欠点と見るかは今もファンの中では分かれてるよね。
十年経っても「催眠」派か「千里眼」派か? てのは残ってるよね。
でもさ。臨床心理士・岬美由紀の設定を排除した「千里眼」だと、舞台を近未来にごまかしても、ライトノベルで掲載できるかどうかのものだよね。
やってることはoo7のパチモンだモンって、真っ先に却下されるという。
あのアレルギー、すごいよね。
いろんなシリーズ物あったけど、気づかれるまではアレで、気づかれたら消えていくモンね。どれもこれも・・・。
でも、ただの自衛官でやってたら女性版和風oo7だよね。
ぶっちゃけ、そのジャンルへの偏見、伊達邦彦でも覆せなかったジャン。
・・・そうすると、黒豹ってすごいんだな。あと、万屋の太一郎さん
最初は仕置人だったけどね。黒豹。シリーズが続くうちに陰謀のインフレでoo7になった。
今から十年前。初めて「千里眼」を読んだとき「何、このラノベ」だったし、「催眠」派で「ミドリの猿」で「催眠」の主人公がヘタレになったときは涙吐いたものですよ。
作品よりも、ライトノベルを文芸書としてハードカバーとして出版した著者と出版社の仕掛けと糞度胸に感心したものです。
それでも強引に突き進んで1ジャンルを作ってしまった。
今でこそ巷に似たようなものが氾濫して・・・とかって言ってましたね記者会見。巷の後続者たちは消えたりしますけど。
パイオニア、先駆者は強いんです。二番手以降は二番手以降なんですよ
新井素子の「あたし」小説みたいなものですか。
それ、当時やったモン勝ちって言われていたけれど、どうしてどうして。
ちくま文庫版「オヨヨ島の冒険」で、あの「あたし」文体の種明かしをしてましたね。
小林信彦のジョブナイル小説の作法をまるまるパクリましたっ! てね。
あー! って膝を打ちましたね。だからか! って。
で、オヨヨもoo7をやりたいという目的のために、いろいろ手段を考えてますよね。
ジョブナイル版の、現在は黒歴史になってる主人公の投稿作品だったというオチはすごいですよね。
まあ話をもどして。臨床心理士うんぬんの部分と、oo7のような荒唐無稽な陰謀の部分のギャップというか温度差が、小説だったら描写で説き伏せられていた部分が、映像になるとこうも、ボーダーがハッキリしてくるんだなあって件。
でね。なんとなくね。見た感想なんだけれど。東映版「千里眼」、再評価されてもいいんじゃないかなって。
ほう。
DVD版千里眼って、今までワープロソフトとパソコンで作ってたものを今回はツールを動画ソフトと編集ソフトに変えて作ってみましたって物でしょ。
まあね。そんなようなこと会見で言ったよね。やりたいことを活字ではなく映像でやったってね。
例えば、東映版は日本語を翻訳者が英語に翻訳したものだとすると、DVD版は著者が最初から英語で執筆したものみたいなものでしょ。著者のは英語でもそれは自分の言葉ってなるんだけど。翻訳はどうしても英語をネイティブに違和感を持たせない文にしようと躍起になるんだよね。
ヒューマンな臨床心理士的設定とファンタジーなoo7的陰謀、どっちが主なのかっていうとDVD版はoo7的陰謀が目的であって臨床心理士が手段なんだけど、東映版はソレが逆なんで臨床心理士の方からの視点なんで、荒唐無稽な陰謀とのギャップを埋めようとそこに労力を裂いているんだよね。
よけいなことに労力使いやがってとか。
解る人が陰謀側から見てると、その様子が無駄で滑稽に見えるんだけど。どうしてもファンタジーとリアリティの境界を消したくてしょうがないんだわね。気になってね。
融合は難しいよ。ファンタシーに徹しちゃえばねいっそ。バランスをとろうとするから目に付く人には目に付く。
でもソレって、なんでプロレスはロープに振ると相手は戻ってくるのとか、シャイニングウィザードのときなんて片足立てるのって言うようなものでしょ。
でもね。スーパー臨床心理士誕生は、こういう過程でなっていくという描写があって説得力あったじゃないですか。
パイロットの動体視力を駆使して表情の些細な変化を読み取るって十年前はなかったよね。
特攻隊上がりの、うちの前の院長みたい。
あたしゃマルコ・リンゲかと思ったよ。超人的な動体視力と記憶力で130国の言葉ぺらぺら。
ステルスのパートではそこらへんの説得力が無い。ファンタシーでも、50機近くのステルスが盗まれる過程は語らなければいけないと思う。フレミング先生はやってた。
小説の方には書いてあるよ、きっと、たぶん、まあ・・少しは覚悟しておけ・・・
あと、ノン・クオリアの教義。悪者のボスがアレにハマって行く過程も。
次世代の「人類」としての「機械」を生み出すためだけの存在である「人間」でOK?
そのうち自ら「機械化」する人間がでてきそうですね。敵役に。

いやいやいやいやいや・・・・
でも、それだったらさ、VSステルスとかVS無人基地の戦いはさ、「この下等生物がっ」てノリで機械に大ピンチな美由紀から始まるはずでしょ。
で、何故、勝てないと考えるわけだ。
日本語で考えちゃダメなんだ、人間の言葉で考えちゃダメなんだ。。
機械の言語で考えるんだ、プログラミング用語で考えるんだ・・って「ファイアフォックス・ダウン」かいっ!!
でも映画だと「ロシア語で考えるんだ」のイーストウッドじゃなくて、「考えるじゃない、感じるんだ」の李小龍の方向なんだね。
でも、ほらファンタジーだから。んな理詰めじゃないから
ファンタジーなら、ハッチャヶ具合がね。
これくらいやらんと。
このエピソードアニメ化されたんですかw 操縦者がだんだんキ○ガイになるんだよね?
まさかの映像化。
しまった、やってたんだコレ・・カッコよくなってないか装甲兵
アニメ版のデザインは森木靖泰。この開き直ったとしか思えない、ゴルゴの世界観からかけ離れすぎたアニメアニメなデザインが原作以上のリアリズムを生んでしまったという。これぞファンタジーのリアリティ。
原作なら見たわ。かなりグロいけど面白かった。原作の外装はマシーネンクリーガーでパイロットが薬物投与のガサラキ状態で・・・
ちゃんと軍事ロボット物っぽくなってたよ・・・。だからファンタジーっていうなら、敵メカは新型の○○みたいな、ナチスのトンデモ兵器みたいな、現実離れした模型でいいと思うの。
「特撮」のありえない「動き」も、架空のメカだからって突っ込まれずにすむしね
いや、少しは覚悟しておけ。
まて、おいっ
だからたぶん、DVDを見た人は、というかここらスタートする人はとくに、メインであるステルスよりも、密度の濃い臨床心理士成長物語をメインに捕らえてしまうんで。一見にはその違和感がしんどいんじゃないかなと。
でも、そういう人は同梱の小説を読んでからDVDをみればいいんじゃね。
もしかしてソレ、今回のオチ?
オチ。どお。今回きれいにオチたでしょ。
唐突過ぎるんだけど。
それではお別れの曲はヴィルヘルム・ケンプ演奏ピアノソナタ「月光」で。ちゃお。
【ケンプ】 ピアノソナタ Op.27 嬰ハ短調 ”月光” 第一楽章‐ニコニコ動画(ββ)